大阪羽曳野でネバオクラつくってます

オクラが元気に、ほぼ一斉に芽吹きはじめました。

オクラの芽吹き

かわいいふたばちゃん!

目次

2020年のオクラ栽培

4月・・・圃場準備(畝立て、マルチ張りなど)
5/3・・・圃場に直播、保温保湿のためべたがけ
5/6・・・発芽を確認
5月下旬・・・間引き、追肥
6月・・・病害虫の予防(酢の散布などを予定。)
7月~10月・・・収穫&出荷(予定)、月1で追肥
10月~11月・・・圃場の片付け

栽培のこだわりポイント

こだわっているところは、できるだけ化学農薬・化学肥料の使用回数を減らしたい(できれば使わずにいたい)ので、そのためにいくつかチャレンジしてます。

  1. 風よけ&アブラムシの天敵バンカーとして、オクラの風上にソルゴーを栽培してみてます。ソルゴーはオクラの播種1週間以上前に直播しています。オクラより早く背丈が伸びますように!
  2. アブラムシ対策パート2として、スイートバジルの畝をオクラエリアの間につくっています。いわゆるオトリです。
  3. アブラムシと並んで厄介な害虫「カメムシ」には有機JAS認定の農薬が見つからなかったので、酢の散布で対応を試みます。(アブラムシの天敵である「ヒメハナカメムシ」は畑に住んでいてほしいので様子見しながら)
  4. 元肥は堆肥以外やらず、追肥も有機質である鶏糞と油粕でまかないます。

今回作っている品種

  • ヘルシエ(おすすめ!淡いパステルグリーンの丸オクラで、ねばねばが強く柔らかくて生でも美味しい品種です)
  • グリーンソード(一般的な五角オクラです)
  • 大和ティダ(最近新しく作られた五角オクラの品種です。お試しで少量つくります)
ネバオクラ「ヘルシエ」とスタンダードなオクラ「グリーンソード」

美味しいオクラいっぱいできますよーに!

オクラにべたがけ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

モチベーション上がるのでシェアお願いします!

気軽にコメントしてください~

コメントする

CAPTCHA


目次