SDGs– tag –
-
いちじくの枝が集まってきました~地域の廃棄枝を土づくりに活かし、温室効果ガスも減らします~
地域のいちじく農家さんの枝が集まってきました。当園の枝も含めてですが、写真に収まりきらないくらい、もうすごい量です。 もう少し乾かしたら、このいちじくの枝をつかって炭焼きをします。出来上がった炭は畑に入れて土づくりに活かします。さらに温室... -
【循環型農業】今年もぶどうの廃棄物をいちじく生産に役立てます!
今年も、同じ大阪羽曳野市の農家さんから廃棄されるぶどうの枝とワインの搾りかすをわけてもらってきました。これらの廃棄物をつかって豊かな土をつくり、今年も美味しい完熟いちじくを育てます。 来年の収穫のために切り落とされた、ぶどうの枝。写真に納... -
さつまいもで地球を冷やす?クラウドファンディングをはじめます~小さな農家のSDGs~
突然ですが、もし「美味しい焼き芋を食べることが地球温暖化の対策になる」としたら、どうですか?めっちゃ素敵だと思いませんか? 羽曳野市で毎年大量に処分されるイチジクの枝から木炭を作り、さつまいも畑の土づくりに役立てます。 炭を畑に入れるとCO2排出量を削減できるので、環境にやさしい低炭素・循環型農業の確立を目指します。クラウドファンディングの返礼品はさつまいもなどの農産物を、いただいた支援金は活動資金やブランド化、広報活動に役立てます。 -
農業情報サイトに掲載されました
こんにちは、大阪のいちじく農家ハッピーファームです。 JA大阪中央会が運営する、農業情報サイト「大阪で農業っておもろいやん」で掲載いただきました。 https://omoroiyan-ja.osaka/news_info/2022/06/17/6113/ くわしくはこちら SDGsをテーマに、大阪の... -
【循環型農業】廃棄枝でサツマイモを作ります
こんにちは、大阪のいちじく農家「ハッピーファーム」です。 地域の特産で、私のメイン作物でもある「いちじく」。じつは毎年、大量に廃棄されているものがあります。それがイチジクの剪定(せんてい)した枝です。当園だけでも毎年1tぐらいの大量の枝です...
1