寒くなってきて、冷えた体をあたためるにはやっぱりお鍋!お鍋といえば春菊が欠かせない!という方も多いのではないでしょうか?
目次
シュンギクの大産地大阪
ここ大阪では菊菜(きくな)とも呼ばれ、とても親しまれていて、お鍋には絶対に欠かせない食材です。 じつは大阪は、シュンギクの生産量が全国で1位2位を争う大生産地です。そんなシュンギク大好きな大阪から、全国のシュンギク好きなみなさまへ、生でも鍋でも美味しいサラダシュンギクを収穫直送の鮮度抜群でお届けします!

栽培方法のこだわり
- お日さまをたくさん浴びる露地で育てています
- 病害虫の予防のために、株と株の間に充分なソーシャルディスタンスをとって風通しをよくしています
- アミノ酸を含んだ100%有機肥料にこだわっています
- 栽培期間中は化学合成農薬を使っていません
品種・味の特徴・食べ方
柔らかくて甘い品種で、しゅんぎく独特の香りが少し控えめなハッピーファームのサラダシュンギク。 軸まで柔らかいので、水洗いしたあと軸を細かく刻んで葉をちぎってサラダで召し上がっていただけます。 ドレッシングはオリーブオイルと塩レモンでも、ごま油や塩昆布なども相性抜群です。
しかしシュンギクの甘さ、うまみ、独特の味わいを最大限活かせるのは、加熱調理がオススメです。茹でておひたしにしたり、卵焼きに入れたり、お味噌汁やおすましにいれたり、ナムルにしたり、もちろんお鍋に、天ぷらにしたりと様々な食べ方ができます。
通販もやっています
シーズンの10月~12月は通販もやってます。旬の時期のサラダシュンギクをぜひモリモリ食べてください!

そのほかの農産物
完熟いちじく
旬の野菜
他、その時々の旬野菜(instagramなどに時々掲載してます)