目次
見た目はジャンボ!においは控えめ!味はホクホク♪

ドーンと大きく見た目にインパクトのあるジャンボニンニク。でも西洋ネギの仲間なので、においはとっても控えめです。
味はホクホク・口の中でほどよくとろ~り、ちょっと新ジャガイモに似たような食感を味わえます。
においが控えめなので、普通のニンニクよりも大胆にがっつり使って旨味たっぷりのお料理にするのがオススメです。6月が旬で美味しいので、もし直売所などでお見かけになった際はぜひ食べてくださいね。
手のひらよりもおっきなジャンボニンニク
園主は手が大きなほうなのですが、私の手よりも大きなジャンボサイズです。下の写真のように、妻が持つとジャンボ感がわかりやすく伝わってきますね。

ジャンボニンニクの重さ
だいたい200~400gあたりの重さのものが多いのですが、なかには800gぐらいの特大サイズのものも。普通のニンニクが100gあるかないかなので、8倍くらいですね。重たいです。

ジャンボニンニクの芽も美味しいです

5月頃には、ジャンボニンニクの芽も収穫できます。旬が短いので見かけた際はぜひ手に取ってくださいね。さっと湯がくとトロっとして美味しいですよ
オススメの食べ方
冒頭でもお伝えしたように、におい控えめなのがポイントです。
なので、大胆に普通のニンニクの2~3倍くらいの分量を使って調理するのが、たっぷりの旨味を引き出す美味しさの秘訣。(においが気になる方は1.5倍くらいからチャレンジしてください)
餃子やチャーハンにしたり、ホイル焼きにしたり、鶏肉や豚肉と炒めりしても美味しいです。味付けが濃い系のお料理に気軽にトッピングすると、旨味が増すだけでなくちゃんと具材になるので、いろんな調理方法を試してくださいね。
通販もやってます
そのほかの農産物
完熟いちじく
旬の野菜
他、その時々の旬野菜(instagramなどに時々掲載してます)