-
クラウドファンディング:目標の150人分を達成できました!
児童養護施設の子ども達に地元特産のいちじくを寄付するクラウドファンディングを7/1~7/31まで行っていました。ここで目標達成のご報告と感謝の気持ちを伝えさせてください。 この度はたくさんの方にご支援いただき、改めてお礼を申し上げます。本当にあり... -
朝日新聞の地域面にいちじく寄付の取り組みを掲載いただきました
羽曳野市内の児童養護施設で暮らす子どもたちに、地元特産のいちじくを寄付する取り組みを7/17朝日新聞さん朝刊の地域面(大阪)に掲載いただきました! 朝日新聞デジタル版でも読めます。デジタル版はこちら→ https://www.asahi.com/articles/ASR7G3H89R... -
オクラと納豆のネバネバ冷やしうどん
オクラと納豆のネバネバで免疫力アップ、大豆の女性ホルモンとオクラのネバネバで美肌にと、お手軽で健康的な夏レシピいかがですかね⁉️🙃 【材料】 オクラ 数本 納豆 1パック 大葉 2,3枚 うどん めんつゆ 【作り方】 大葉は細切りに... -
いちじくの旬は8月~9月です
よく「いちじくありますか?」とシーズン外に声をかけられるので声高に言いますね。地域によって多少前後はしますが、大阪ではいちじくの旬は8月中旬~9月中旬です! ※市場シェア7割超の一般的ないちじく品種「桝井ドーフィン」の場合の話です 【いちじく... -
なぜいちじくを寄付しようと考えたのか?
7/1よりクラウドファンディングで児童養護施設の子どもたちにいちじくを寄付するプロジェクトをはじめました。7/5現在、いちじく寄付20人分のご支援が集まっています。本当にありがとうございます! 【なぜ「いちじく」を寄付しようと考えたのか?】 幼少... -
2023年7月マルシェの予定
【出展日と場所】 7/11 淀屋橋 JA大阪センタービル前 「軽トラ夕市」 16時半~19時 7/19 羽曳野市古市駅 はびきの農家のコトコトまるしぇ 16~19時 【当日、店頭販売で並ぶ予定のハッピーファームのお野菜たち】 煮崩れしない甘いじゃがいも「とうや」... -
いちじくに摘果って必要?基本的には必要ありません。でもやった方が良い場合も?
摘果(てきか、てっか)とは、熟する前の果実を摘んで取り除く作業のことです。 【基本的には、いちじくに摘果は必要ありません】 いちじくは「一果一葉」(いっかいちよう)という性質があり、一枚の葉が一個の果実生産をまかなっていると言われています... -
いちじくを子どもたちに寄付するクラウドファンディングをします
「またかよ」って言われそうですが、またいちじくでクラウドファンディングを行います。今度は、農業界以外への地域貢献をはじめます。 【概要】 様々な事情により親族と離れ、施設で暮らす子どもたちがいます。私たちの夢は「幸せが循環する農業」です。... -
いちじくの誘引作業をしました。作業動画もアップしています。
こんにちは、大阪のいちじく農家ハッピーファームです。 いちじくの枝が伸びてきたので、あらかじめ畑に設置している線に枝を固定する「誘引」をしています。 【枝の誘引(ゆういん)とは?】 誘引とは、樹を目的の樹形にするために枝を支柱やワイヤーなど...