先日、ジャンボニンニクを収穫しました。
目次
ジャンボニンニクの収穫期は6月初旬
ジャンボニンニクの収穫時期は、うちの場合は普通のニンニクより2週間ほど遅れて6月初旬にやってきます。インターネットで調べると普通のニンニクと同じ時期らしいのですが、なぜか少し遅いです。植えるのは同じ日なのに。もしかするとジャンボニンニクのほうが深く植えるので、芽がでるのが遅いからかもしれません。
手のひらよりもおっきなジャンボニンニク
私は手が大きなほうなのですが、私の手よりも大きなジャンボサイズです。下の写真のように、妻が持つとジャンボ感がわかりやすく伝わってきますね。

収穫後はジャンボニンニクを綺麗にします
ニンニクを掘ったあとは、すぐに葉と根を切り落として、余分な皮をむいて綺麗にしていきます。そうすることで乾燥させやすくなり、カビなど痛むのを防ぐことができます。

ジャンボニンニクの重さ
だいたい200~400gあたりの重さのものが多いのですが、なかには800gぐらいの特大サイズのものも。普通のニンニクが100gあるかないかなので、8倍くらいですね。重たいです。

収穫おわり!収穫した半分くらいは来年の種用にも残します。
ジャンボニンニクは、ニンニクというよりも西洋ネギの仲間なので、におい控えめです。なので、普通のニンニクよりも大胆にがっつり使って旨味たっぷりのお料理になりますよ。今が旬で美味しいので、お見かけになった際はぜひ食べてくださいね。
うちの直売所でも少し販売してます。6/16,6/19のマルシェでも出品します!ぜひお買い求めください!
- 広告-
気軽にコメントしてください~