2022年– date –
-
2022年度の生食用いちじくの販売を終了しました
ついにいちじくのシーズンも終了です。10/31をもって、当園直売所での生食用いちじくの販売を終了しました。 直売所オープン1年目、看板や販売棚もきちんとできていないにも関わらず、多くのお客様にご来店・ご愛顧いただきました。誠にありがとうございま... -
いちじく糖度調査
いちじくの糖度を測りました。今回測ったのは4種類、各1粒を3回測定しました。 桝井ドーフィン(一般的ないちじく。実が大きく甘い)久留米くろみつ(黒いちじく。とろりとした触感、甘みを強く感じる)ブルジャソットグリース(白いちじく。濃厚な甘さと... -
いちじく、まだあります!
今年から本格販売を開始した、当園自慢の「朝採り完熟いちじく ぶどうを肥料にしたしあわせ無花果」おかげさまで本当にご愛顧いただきましてありがとうございます。 収穫も終盤に入り、実も小さく数も少なくなってきましたが、まだもう少し採れそうです。... -
イチジクとサツマイモで未来へ笑顔をつなぐクラウドファンディングに挑戦しています
こんにちは、大阪のいちじく農家「ハッピーファーム」です。 私たちイチジク農家が収穫を終えた樹の枝は、通常廃棄処分されています。その量は当園だけでも4000本以上(約2t)、計算上は大阪全体ではおよそ64万本(約300t)が毎年、廃棄処分されています。... -
黒いちじく「ビオレソリエス」が旬を迎えました
こんにちは、大阪羽曳野市のいちじく農家ハッピーファームです。 ねっとりとした食感と濃厚な甘さが美味しい、黒いちじく「ビオレソリエス」が旬を迎えました。 地域によっては「幻の黒いダイヤモンド」「黒蜜姫」などといったブランドネームで高値で販売... -
さつまいもで地球を冷やす?クラウドファンディングをはじめます~小さな農家のSDGs~
突然ですが、もし「美味しい焼き芋を食べることが地球温暖化の対策になる」としたら、どうですか?めっちゃ素敵だと思いませんか? 羽曳野市で毎年大量に処分されるイチジクの枝から木炭を作り、さつまいも畑の土づくりに役立てます。 炭を畑に入れるとCO2排出量を削減できるので、環境にやさしい低炭素・循環型農業の確立を目指します。クラウドファンディングの返礼品はさつまいもなどの農産物を、いただいた支援金は活動資金やブランド化、広報活動に役立てます。 -
農ラジに出演しました
こんにちは、大阪羽曳野市のいちじく農家です。 NPO法人 農業情報総合研究所さんが配信している農業ラジオ「農ラジ」に出演させていただきました。就農するきっかけ。いちじくを選んだ理由や農地の関して。循環型農業の取組紹介、これから取り組んでみた... -
いちじくの一般販売、ネット販売を開始しました~
こんにちは、大阪羽曳野市のいちじく農家「ハッピーファーム」です。 いよいよ朝採り完熟いちじくの販売を開始しました。 旧170号線サンプラザ古市南店の斜め向かいの直売所(民家)でパック入りの無人販売、また贈答用のご予約やお取り置きも対応していま... -
8/19毎日放送でテレビ放映されます
こんにちは、大阪のいちじく農家「ハッピーファーム」です。 8/19(金)17時10分ごろ、MBS「よんチャンTV」旬食材の現場コーナーにて当園のオクラが放送されます。 当園は大阪で珍しく露地有機栽培でオクラを生産しています。当園のオクラは「大きくても柔...